酒と肴とモノノフと。

モノノフたる者、常に心に酒と刃を持っていたい。

江ノ電ツアー。完。

まだ鶴岡八幡宮にいます。


池?で良いのか分かりませんが、蓮でいっぱいになってました。

この時期はこうなってるんですね。
知りませんでした。

宝物殿を200円で観覧できますが、なかなかに面白かった。
展示されている数は多くなかったですが、息子も興味津々でした。
これで200円は安い。

由比ヶ浜まで江ノ電で移動。
徒歩で高徳院まで。


大仏を鑑賞。

これで300円は高い?ような気も・・・。

長谷寺へ寄ろうと思ったものの、通り過ぎちゃったので断念。

長谷駅から一駅。
極楽寺駅で、「最後から二番目の恋」気分に。(息子と)
写真は既に載せたのでここでは割愛。

徒歩で鎌倉高校前まで。
結構疲れました。
スラムダンク」の聖地で有名な例の場所は凄い事になってました。
とてもじゃないけど、その一員になる気にはなれなかった。

ホームから。

息子は江の島へ行きたがってたんですが、俺が渋い顔。
だって、凄い人出なのは間違いないんだもん。

鵠沼で降りて、息子が行きたがったケーキ屋さんへ。
徒歩20分弱。
ただ、望みの物は既に売り切れ。
安いの買って退店。(全て写真なし)
近くに本鵠沼駅があったので、江ノ電じゃないけど乗車し帰宅。

土曜日だったせいなのは間違いないんですが、とにかく凄い人。
江ノ電のホームに入りきれるのか?ってくらいの人。
外国人も多いけど、日本人も多い。
当たり前なんだけど。
可能であれば平日に行ってください。
落ち着いて好きなようにできるはず。