酒と肴とモノノフと。

モノノフたる者、常に心に酒と刃を持っていたい。

ボクシング練習するとスイッチが入るみたいで、翌日からのウォーキングも楽しみになるんだよね。

5月からボクシングの練習に復帰して、丸2ヶ月になります。
週2回、水曜日と土曜日の練習です。
通院だったり所用だったりで、まぁ行ったり行かなかったりなんですけど。
どちらも2部練習で、1部目はフィットボクシングで2部目が通常のボクシング練習。
水曜日は仕事の関係で1部には間に合わないため、2部のみの参加です。

フィットボクシングとボクササイズの違いは良く分かりませんが、同じような感じなんじゃないかと。
アップテンポな曲に合わせてパンチをしたりしています。
これがなかなかにハード。
最初は単純な動きでジャブだけ、ワンツーだけ、といった感じ。
これが段々とやる事が増えてきてパニックになります。
ワン、ツー、フック、ストレート、ガード、ストレート、・・・。
って感じで、おじさんは動きを覚えるだけで大変。
休憩込みで1時間が終わる頃には汗びっしょりで、息も絶え絶え。
土曜日1部のフィットボクシングには、俺より年上のお姉さま達も参加されています。

2部のボクシング練習。
こちらはボクシンググローブを付けて、ミット打ちやサンドバッグなんかをやります。
ミット打ちは、ミットを持ってくれる受け手の技量が重要。
気持ち良く打たせてくれるかは受け手次第です。
その点、うちの先生は最高。
しかも、モチベーターとしても最高。
やる気を出させてくれます。
土曜日の練習は参加者がそれなりにいるので、休憩以外に少し休めるんです。
自分の順番が回ってくるまで。
ところが、水曜日は参加者が少ないので休んでる暇がない。
昨日は初めて目の前で星が飛んでました
いやー、きつかった。
ただ、水曜日は毎回楽しい
先生のドラムミット打ちも経験したし。
絶対に6~7分の力、もっと軽くかもしれないけど、身体ごと吹っ飛ぶかと思った。
いやー、良い経験だった。

練習生、というか会員?の募集を広げる事にしたようなので、気になる方は聞いていただければ。
大々的に募集するまでは、こっそりと教えますので。


練習後は家で陰干し?